Abemaトーナメントの決勝が楽しみすぎる!
ここまで無敗だった木村一基先生でしたが藤井聡太の先手番角換わりに研究っぽい手順、空中分解スレスレの手順で挑み、しかし持ち時間の短さもあり藤井聡太さんの終盤力が炸裂。
2局目は木村一基先生の先手相掛かりが炸裂して勝利。
3局目は一局目の展開を木村一基先生があえて選んだのに修正してきたのは勝った方…というプロ棋士あるあるな感じでより良い内容で藤井聡太さんが勝利。
糸谷さんは決勝に来るまで割と独特な内容で勝ってきました。良い将棋で落としてから本気を出して泥沼流で良い意味でケレン味満点の指し回し…からの優位になってからのど慎重な指し回し、とか本当にある意味コミカルというかチャーミングと言ってしまってもいいぐらいに魅力的な将棋でした。
さてこの二人の対戦、昨年度2回対戦しておりA級相手に長い持ち時間でも短い持ち時間でも藤井聡太さんが圧勝しています。
この二人は相性的に藤井聡太さん有利だと思っています。糸谷ファンの私が予想する結果ではないのですが、藤井聡太さんの優勝の確率が非常に高そう。
特に糸谷さんの後手番の作戦が割と独特で、トップ棋士たちも次々に屠られている(準決勝の渡辺明戦もそうでした)のですが、トッププロは勝負を急がず相手の出方を見ていて、そういう持久戦調になると糸谷さんペース、みたいな印象があります。
その点、そこに藤井聡太さんが騙されないというか、割と早めに仕掛けてアッサリ良くなってサクッと快勝、みたいな二回の対戦でした。
というわけで、糸谷さんが自身の魅力でもある独自の作戦を用いた場合、藤井聡太さんの配球読みが一致すると(おそらく先手の角換わりと後手の一手損の糸谷パターンを予習してくるでしょう)、糸谷投手は短いイニングで降板に追い込まれるのではないか?という気がしています。
放映は日曜日の夜なのでなかなか起きてられないのですが決勝戦は是非見たいと思います!
<<07/19のツイートまとめ | ホーム | 今日の見所 7/19(金)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |