二枚落ちに特化しつつ10億ノードな水匠Uがガチでヤバい件。
水匠U(上手)vs mtmt(2局目)
https://shogi.io/kifus/238905?start_tesuu=1
結果は2局指してmtmtさんが勝てなかった…。1敗1引分け。
水匠Uの評価値で初期値が上手の-1500ぐらい。これは体感的には下手が3回疑問手を指すと接戦になり、接戦になる≒下手は勝てないということなので疑問手2回まで、という手合いであることを示します。
駒落ちの下手の方針としては対プロ・対ソフトどちらも中盤までに如何にして初期値を上回る局面を作れるか?にまずはかかっています。仕掛けの時点で初期値を500点上回っていると、勝てる可能性が高くなる、というイメージ。
上記の二局目、引き分け局ですが、そういう意味でいうと下手は相当善戦していたようです。仕掛け時点では引き離せていないものの、ねじり合いの中で点差を広げたのはさすが実力者、という感じ。
ただ中段玉になってからの水匠Uの指し回しが凄まじい。玉だけ動かして入玉を確定させるという実戦的なテクニックと、入玉を軽視した?下手の手順により勝てないかもしれないけど、負けないという状況を85手目あたりで水匠Uが作りました。
2百手目で引き分けとなりましたが、このソフトに勝つのに必要な棋力は一体どのぐらいなのでしょうか?(mtmtさんは確かアマ五段、だったはず)。
次の挑戦者は、以下の方。
2回戦を明日に控える中、将棋ソフト二枚落ち第3回戦の日程が決定いたしました!
— たややん@水匠+NNUEkai (@tayayan_ts) July 23, 2019
3回戦は、Sugar様(@Sugar_Sugiura )と、8月6日午後6時頃より、リアル対局をいたします!
24最高R2800超、将棋ウォーズ7段の実力者。二枚落ちが適正手合いなはずがないと考えられますが、ぜひぜひご注目ください!
24で2800超、ウォーズ七段というとプロレベルの実力と考えてよいと思います。奨励会有段~プロ下位~中位程度のイメージ。流石に勝つと思いますがどういう駒組みで臨むのか?が非常に気になります。
個人的には銀多伝っぽい陣形だと駄目なのかな?というのが気になっていますがどうなるか!?
- 関連記事
-
- 二枚落ちに特化しつつ10億ノードな水匠Uがガチでヤバい件。
- Ai将棋とAIハリーポッターの衝撃(の違い)
- 将棋ソフトに関する片上千田論争?
- ソフト評価値がプロ棋士のR点に連動して欲しい
- 将棋ウォーズの棋譜解析が便利だと思った。
<<07/25のツイートまとめ | ホーム | 今日の見所 7/25(木)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
フリークラスのプロに一発入る可能性はありますが、アマ全国大会常連者では珍しくない棋力です。
(最高Rが3000超という方も何人も聞いたことがあります)
勿論将棋人口上位数%に入る素晴らしい実力であるのは疑いようがありませんが。