fc2ブログ

なんで振り飛車こんなに流行ってるんだろう?

久しぶりの投稿。普段のはもうアルバイトの人にまかせてしまっているので、知識面で足りてない部分もあり色々すいません…。

さて、掲題の件ですが。最近やたらと増えてる気がします。具体的な数字としてはよくわかってませんが、数年前までは振り飛車厳しいよねーみたいな風潮があったように思いますがここ1・2年、プロ入りする新四段でも割と増加傾向に有る気がします。

そういう時に便利なのがこちら、
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/graphs.php?sen=0
ですね。

ざっとみてみると19年度で相振り飛車含めて41%ぐらいですね。思ったほど多くないかも。

ただ、最近居飛車穴熊の信用度というか有効さが減っているというか、振り飛車側が怖がらなくなった印象があります。

振り飛車側からの居飛車穴熊攻略の方法が結構見つかっているというか、もちろんソフトの影響もあるのでしょう。

ソフト対ソフトだと居飛車有効、みたいな話があったものの、人間同士だとそこまでの差は無い分、研究を掘り下げやすい振り飛車研究家的なプロ棋士がそれなりに戦えるようになっているのかもしれません。

先手後手の差も分かりやすいので研究が深堀りしやすいですよね。

この前の高見-阿部光瑠戦の阿部光瑠さんの振り飛車も指し回しがとても面白かったです。

個人的には居飛車党ですが、アナグマは嫌いなので将棋観戦時には居飛車穴熊じゃない方を応援してしまいます。

なんのオチもないですが現場からは以上です笑。
関連記事

テーマ : 将棋 - ジャンル : ゲーム

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)