fc2ブログ

11/16のツイートまとめ

shogiwatch

NHK杯テレビトーナメントの明日の予定&先週の棋譜をチェック!→ https://t.co/XfRNhgQQdF
11-16 20:00

巷でよく言われる「早指し将棋は手が荒れるからダメ」というのは半分当たりで半分外れと思う。手が荒れるというよりは読まずに現時点の自分の第一感の手を指しているので、その直感が…という事大切なのはその後に一人感想戦などでじっくり振り返って直感を補正すること。なお、俺はやってねえ。
11-16 18:18

@kenichi_tomura 考える材料も無いし深く読めないので普通の人は七手詰めくらいまでのが一目で解けるようになるとか寄せの手筋覚える方がいいでしょうね〜。私はなんの苦労もしたくないので詰将棋もTwitterに上がってくるやつをチラッと見るくらいですが笑笑努力もせずにプロの一目、の感性だけ身につけたいですw
11-16 17:33

指導将棋は力量が違うから勝ち負け気にならないしプロはハメて来ないので良い笑。普通の対戦でちょい弱い人に負けるのとか変な作戦とかあとはゴム盤なのに雀荘なら出禁になるレベルの強打してくる人とやるのが嫌…。あと長考派も嫌かな…。道場で小学生とサクサク指すのは好き(五分で終わるw
11-16 17:23

負けるのが嫌すぎるから、長い時間掛ける将棋は指したくない。将棋ウォーズだと負けても6分なので耐えられる笑笑
11-16 14:01

将棋が強くなるには基本的に将棋が大好きで知能指数が高め。という前提があり。尚且つ、負けず嫌いなのに負けても心が揺さぶられ過ぎないかちゃんと回復する…という相反するものを持ち合わせていないとダメだと思う。私&我が子に無い部分。子供は怖がり過ぎだし、私は負けるのが嫌すぎる。
11-16 14:01

「毎朝、彼ピと一緒に走ってるんですけど…必ずラスト五分が全力疾走なので疲れちゃうんですぅ〜〜〜 #棋士との交際を匂わせる女
11-16 13:16

今朝も将棋ウォーズ、ピコピコしてたら電車乗り過ごした……と思ったら慌てて乗った電車が快速だった模様。。。戻りの電車も快速が先に来るから乗らないように…(フラグ結構負けたなーと思って戦績みたら一敗だった…負けへの感度が高過ぎて真剣に指せないんだよな。指せない人の気持ちわかる。
11-16 09:27

この評価値推移を見るとまさにそんな感じ。人外の強さになってる気がする。次の広瀬戦が楽しみすぎる。広瀬さんも現役プロの中で一番終盤力のある人でその人を相手にどういう戦いをするのか。 https://t.co/pxi67VuBAN
11-16 09:02

最近ずっと構想してたことが上手く自分の望む形で実現しそうになっていて嬉しい。人生百年時代だとしても健康寿命で考えると流石に折り返し地点に来てるのでここからはちょっと心の底からやりたい事に重点をおいて生きていきたいなーと思っていた所でそういう感じに実現しそうで良かった!
11-16 07:49

私は「将棋がなにかの役に立つ事を期待するよりはその何かをやった方が効率が良い…」と言ってる人間ですが、割と自分自身は中長期の目標とか計画を予め立ててその内容を途中で細かく検討しつつ時には長考して、物事を進めていくのが得意で、それらは割と将棋を指す事で身につけたもののような気もする
11-16 07:49

木村王位の気配り凄すぎるな…本当に指導を受けるたびにいつも感じることです…涙 https://t.co/mW8M1ukLBA
11-16 06:29

流石、藤井聡太さん。人生3周目だと大山康晴名人の手順も押さえてるんだなぁ… https://t.co/7ixqRYD0Pt
11-16 06:26

将棋リストに登録させて頂いてOKな方はこちらに返信ください!(^^) https://t.co/EKp5mo0LWm
11-16 06:25

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)