fc2ブログ

【超推奨】形で覚えよう! 実戦で使える1手必至



形で覚えよう! 実戦で使える1手必至 (マイナビ将棋文庫)がかなりお勧めです。

電子書籍じゃない本を買ったのはいつぶりだろう?と思い返しても思い出せないぐらいに久しぶりに買いました。著者は武市三郎先生。必至問題では大御所ですよね。

この本の対象はかなり広くて、基本的jに指す将の人であれば、初心者から有段者までお勧めと思います。私も一応将棋ウォーズでは、志の低い作戦を用いながらそれなりの段位(免状お高い段位)は持っているのですが、それでも凄く勉強になります。

なんというか短手数の詰将棋がキャッチボールなどの基本動作だとすると、一手必至はストレッチに近いですね。さすがにヒントの三択を見なくてもわかるのですが、このわかるというのは理論立ててわかっているのではなく、なんとなく自転車に乗れる、乗れるけど乗り方を教えられない…にちかい感覚的なものなので、解答欄である程度理論的に、また自分では気づいてなかった詰み筋も見れるのでとても良いです。

一目でわからない人でも安心です。最初に必死とは?の簡単な解説があるだけでなく、回答が三択なのです!

当てずっぽうでもいいし、最初はみないでやっていけそうなら見ないでやるのもよし。わからなかったら、最初は適当に感性でこれだ!と選んでから回答をみるのがいいと思います。

詰将棋よりも実戦的に有効度は高く、三手詰めができるようになったら一手必至、五手詰め以上できるようになったら三手必至…といいたいところですが、必至問題ってまじでむずいので一手必至だけでもいいと思います。三手必至をスラスラ解けるならそれはすごいと思います。。

詰将棋よりも三択になっている分、心理的負担は少ないと思います。

というわけで、是非指す将なら購入しましょう!

形で覚えよう! 実戦で使える1手必至 (マイナビ将棋文庫)

追記。というかkindle版ありましたね…・。。。kindle版にすればよかったかな笑。
関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)