06/30のツイートまとめ
shogiwatch
@asanebou13 お約束www(じゃなかったらすいませんw
06-30 17:54西山さんに最適なキャッチフレーズつけたら多分プロになる契機?になると思う。色々な意味で。是非是非考えて欲しい。西山さんには本当にプロになって欲しい。成れば色々変わると思う。
06-30 17:40#ShogiLive #第92期ヒューリック杯棋聖戦一次予選 #西山渡辺和 #137手 鬼強い…!!!!
06-30 17:17#ShogiLive #第92期ヒューリック杯棋聖戦一次予選 #西山渡辺和 #41手 なるほど。92香狙いね。
06-30 15:04これって…公式戦だけで、ですよね?汗 https://t.co/VlRRaCQ248
06-30 14:52指し手の時間みると本気で食らったのかしら…。
06-30 13:21#ShogiLive #第92期ヒューリック杯棋聖戦一次予選 #泉西山 #58手 これは…。
06-30 13:18@dasadasa23 作戦がハマってますよね。
06-30 13:16棋士総会、何が決まったのか気になるなー。C2のだけ朝日新聞さんが呟いてますね。
06-30 09:47窪田先生なら読みそうな手だなーと棋譜コメント読んで思ったw https://t.co/EYfp4T9Brb
06-30 07:12
@yunyundetective まさにそうですよね、前は突っ込むときは突っ込んでた気がしますが、最近は兎に角中盤がじっくりしている感じです。
06-30 07:09普通は評価値とか形勢が良いとそれを拡大して…と考えるものだけど、藤井聡太七段の指し回しは、その点差分の余裕を維持できる手のうち最も温厚な手を指してる印象がある。ある程度の形勢差が出るまでは。
06-30 06:34この辺の指し回しは研究パートナーの永瀬二冠の影響もあるかも?永瀬二冠は一手勝ちよりも長くなっても二手勝ちを目指す棋風なので。
06-30 06:20ググッと水面下の激しさを抑え込んで、自身の詰将棋解答能力のレンジで戦っているというか。相手の射程距離との差異を活かした戦い。あれだと相当負けにくいと思う。
06-30 05:45棋聖戦第一局の最後の王手ラッシュをマトリックスの弾丸をかわすシーンに例えてる方が居たけど、むしろ藤井聡太七段の棋風というのは飛んできた弾丸をかわすのではなく、手のひらをかざすだけで弾丸の勢いがなくなり止まって地面に落ちる…というあのシーンを思い起こさせる(マトリックス知ってる?
06-30 05:45ソフト活用して検討したり、ソフトと駒落ち指すと分かるけど、将棋ってこんなにも粘れるというか負かしにくいものなんだ!という。最近のイビアナ怖がらない振り飛車も明らかにソフト検討の恩恵はあると思う。将棋の一発では決まらなさを誰よりも感じている藤井聡太七段だからあの手が指せたのかも
06-30 05:42藤井聡太七段の例の31銀とソフトの六億手の件で色々盛り上がってるけど、個人的には分からんところでは成算のもてない攻めはやらない、じっと受けただけに見える手でもその先にある水面下の変化で悪くならない…と見極めたのが凄いと思う。やはりちょっと受けの棋風というかスタイルなのよね。
06-30 05:42
- 関連記事
-
- 07/02のツイートまとめ
- 07/01のツイートまとめ
- 06/30のツイートまとめ
- 06/29のツイートまとめ
- 06/28のツイートまとめ
<<今日の見所 7/1(水) | ホーム | 【超推奨】形で覚えよう! 実戦で使える1手必至>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |