fc2ブログ

07/25のツイートまとめ

shogiwatch

勿論、実力を一段二段と高めるなら、ある程度の負荷を掛けるというか、きちんとした勉強(主に終盤と定跡)は必要と思うけど、エンジョイ勢でいいなら将棋を嫌いにならないで長く楽しめるのを目指すというか。
07-25 23:30

将棋を長くやってて思うんだけど、一番良い距離感での将棋との付き合い方は…1.苦しい勉強はしない、無理のない範囲でやる2.廃指しはしない、負けたらそこでその日は止めて棋譜分析とか3.寝るみたいな。徹夜で廃指しして負けまくって寝不足というのが一番不毛な気がする(過去の自分…苦笑
07-25 23:30

@go_tom_89 高校最後の大会に赴く息子の胸ポケットに忍ばせる。
07-25 23:15

とかない限り今のパフォーマンス維持発揮すると思うので将棋のみに専念出来る環境がどの程度守られるか?だけがポイントのような気がする。コロナが次の秋冬も続くと思うので、煩わしい公務的なものは少なくなるだろうから今期の勝率エグいことになる予感…
07-25 23:09

藤井聡太さん、タイトル戦でも八割勝ってるしまだレーティング上がってるからやはりトップ相手にも3-1ペースで勝つ感じで、となるとタイトル戦で彼に勝てる人類はこれから数十年単位で出てこない気がする。タイトル戦出たら獲得か防衛。八冠王になったらしばらく延々と八冠王…みたいな。式典疲れ
07-25 23:09

藤井聡太さん、遂に豊島将之さんとの相性問題を克服した感じがしますね。。今までだとちょい良しで微妙に守備的な豊島将之さんに自分から攻めに行って上手く対処されてた感じだけど、最近のはまたそこで少し踏みとどまって(今日のでいうとあの角!)、超スローからのギアチェンジで勝ってる印象。
07-25 23:04

羽生さんの勝率七割を下回るのが50歳とかなのと同じようなことが藤井聡太さんにも起こらないよね?…すなわち50歳くらいまで通算勝率八割超えのまんまとか…震最高峰クラスの人たちとのタイトル戦こなしながら勝率八割キープしてるのって本当に恐ろしいんだけど…震
07-25 22:59

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #51手 この後の展開は先手良くなったけどちょっと見えない手だよなー。これそもそも同金だと何があったの?
07-25 22:54

直近三つは全部そんな感じよね。今日のは特に後手が追いついた感じがあるので心理的には後手が勝ちやすい…までは言い過ぎかもだけど、筋の良い人ほどあの角の心理的負担が大きそう。
07-25 16:30

豊島将之さんの最近の作戦のイメージとしては今日の大坂なおみの対戦相手のノリをイメージするとわかりやすいかも?凄いのが来る前提で引き気味で受け止めます、みたいな。藤井聡太相手にせめまくのはあの稀代の攻めの渡辺明名人でも通らないんだから…的な。勝ちには繋がってないけどここまでの
07-25 16:30

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #48手 んーこれ、後手が良くなってても驚かないというか角がポンコツ過ぎるのよね、この瞬間相手の歩と同じ価値しかないので。
07-25 15:36

桂馬速攻策をよく使う私としてはこの歩を打たれてこういう角打つようだと少なくとも優勢ではないし、その後の指し手が超難しくなる印象ある。24歩以外になんかなかったのかな?
07-25 15:22

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #43手 マジで打ったんかww これで先手いいとかありえるの?
07-25 15:21

なるほど。ここでスピードアップして良いのね。飛車引かせて歩成りから両取りの筋あるし玉の位置関係でどっちが厳しいか?という。
07-25 14:31

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #40手 角換わりの桂馬早く跳ねてく作戦系のでこの歩1発で全然だめになっちゃうことあるんだけど、これどうするんだろ?角打って受けるのは流石に無さそうだしなー。
07-25 14:29

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #35手 跳ねても打ち込みの隙無いしまだ桂頭狙われてないし、歩も取られそうもない…となると割と先手が上手く行ってるというか、方針はわかりやすいよね。後手の方が捻ってる印象。
07-25 11:42

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #34手 後手がまたリスクありそうというか頑張った手順に見えるなー。先手87銀とか頑張るのは流石に危険??藤井聡太さんの棋風じゃないか。
07-25 11:33

堅さ全盛期の前の急戦調で鍛えの入った木村一基さんとかが今でもめちゃ強い…みたいなのに似てるというか、AI抜きで脳みそに汗かいて培ったものがどのくらいあるか?は選手寿命的にも結構重要になる気がする。…知らんけど(知らんのかーい!
07-25 11:17

AI活用してるもんね、今だと。ちょい前のマラソンのアフリカ勢は子供の頃裸足で10キロ先の学校走って通ってた…みたいなのに近いというか、テクノロジー(靴)が当たり前になってしまうとそれ無しの生活って敢えてする人は居ない訳で、裸足で走った経験の有無はデカいというか。一昔前の
07-25 11:17

超える人が絶対出ないのでは?と思っちゃうんだけど。羽生さんですら二十歳くらいまでは未完成な部分あったと思うけど、既にほぼ完璧でまだ伸び代が10年はあるとか本当に末恐ろし過ぎる。極論、大谷翔平の道を踏襲出来る人は出てくるかもしれないけど藤井聡太の道はもう無理でしょ、小学生ですら
07-25 11:17

藤井聡太さんが空前絶後の過去現在未来のエターナルチャンピオンになりそうなのって、幼少期から三段までが羽生さんまでの過去の天才が築いた人類の叡智、アナログの最高メソッドで鍛えられて詰将棋の頂点極めた上で、人類超えたAIを三段リーグ直前から活用出来たことだよね。これって今後
07-25 11:17

これは素人でも手の流れとしては8筋謝らずに金上がるよね。
07-25 11:05

#ShogiLive #第6期叡王戦五番勝負第1局 #藤井聡豊島 #32手 なるほど…。先手陣は飛車渡しても怖くないから歩をもらって嬉しいよね?みたいな感じ??十円拾いに行くようなノリだけど、その薄利をキープ出来るってことなのかなー。それとも後手が誘った展開なのかな??
07-25 10:45

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)