08/16のツイートまとめ
shogiwatch
マジでデルタでゲームが悪い方に変わったので今まで大丈夫だったレベルの対策だとヤバいのでリアルイベントが最近多くて心配なのよね。。ワクチン二回終わってる私ですが行かないというか。三密じゃなくて二密でも詰むかもしれない…くらいに考えるとリアルイベントは結構色々大変かと。。
08-16 14:59将棋界で初の感染者ということよりも年齢的に心配。悪化しないことを祈ってます。
08-16 13:51霜降り明星は二人とも天才的だしコンビになるとその相乗効果を感じるし年上芸人と絡んでもめちゃ面白いし唯一冠番組やれる若手芸人だと思うけど、時代が悪かったというか難易度上がってる。99キンコン霜降りという系譜だけど同じルートで天下取れない時代になってる中で目覚ましい活躍とは思う。
08-16 06:28千鳥とかまいたちは大好きなんだけど、それは私がオッサンだからで(とはいえうちの子も二組とも好き)、あの二組はミニマムな笑いがとても上手い。特に千鳥。コタツ記事ならぬコタツ笑いをやらせると右に出る者がいない。低予算化する事情と団塊ジュニア以上の世代への刺さり具合で今の勝ちがある?
08-16 06:22既に言い古されたことだけど演者の年齢層問題とテレビのフォーマットとしての古さと高齢化社会ってのがあるのでかなり難易度上がってるというか、霜降り明星が今の冠番組維持するのはキツいというか、誰であれ無理で中堅以上の芸人が無駄に喋るだけのミニマムな番組ばかりでシュリンクし続けるのでは?
08-16 06:18ノンスタイルとか東京03、陣内智則とかのばっかりみてるし。かなりお笑い好きだけど、テレビで見るのは賞レースというかM-1くらいなんだよなー。私はTVerで関西ローカルのまでチェックしてるけどYouTubeのは観るけどそこまで面白いとは思わない。かまいたちのチャンネルの痛風ネタとかオモロいけど。
08-16 06:18YouTubeに慣れ切った若者には間怠っこしいのでは?という気もする。どのお笑い番組もオッサンにはYouTubeよりもお金掛かってる分、楽しく見える(YouTubeはチープで軽すぎる)んだけど、若い人には親しみというか近さとかの方が重要というか。うちの子もかなりお笑い好きだけど芸人のネタのYouTube
08-16 06:18有名プロデューサーの土屋さんが新しいものを産まないとTVがダメになるとか書いてたけど、それよりもむしろテンプレはそのままに近くても良くて単に若さが足りないのか又は高齢化社会なのが問題なのかも?ドリフ→ひょうきん族→カトケンの戦いをリアルタイムで観てたけどTVのフォーマットがもう
08-16 06:18出演者が悪いのではなくて、世の中的に無駄に大学行き始めた世代がお笑い目指すので全体的にデビュー年が四年遅れてるので仕方ない気もするけど。今、高卒で面白い若手芸人ってそもそも居ない気がするし。昔はとんねるずもそうだけど同世代・近世代からの熱狂的な支援がグルーヴ感に繋がってた気も。
08-16 06:18
またお笑い話ですみません…。コロナ禍以降お笑い観ることが中学時代ぶりに増えてるんだけど。夢で逢えたらのウンナンとダウンタウンは26歳位。めちゃイケの99も25。キンコンのハネトビに至っては21とか。って考えると新しいカギの難しさはコント番組という枠組みよりも年齢的な問題かも。ただそれは
08-16 06:18
- 関連記事
-
- 08/18のツイートまとめ
- 08/17のツイートまとめ
- 08/16のツイートまとめ
- 08/14のツイートまとめ
- 08/13のツイートまとめ
<<08/17のツイートまとめ | ホーム | 08/14のツイートまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |