09/22のツイートまとめ
shogiwatch
#ShogiLive #第7期叡王戦段位別予選七段戦 #戸辺佐々勇 #123手 先日の連勝から戸辺さん、キレキレっすね〜!!これぞ戸辺将棋って感じなので振り飛車党は見た方が良いかも。居飛車党の私としては本当に怖いこういうのはw 厳密には切れてたように見えるんだけど、上手かった。
09-22 23:45#ShogiLive #第69期王座戦五番勝負第3局 #永瀬木村 #97手 ここで歩は難しいよなー。龍がはいられる手順がなければひとまず突いておくかもしれないけど、入られて大丈夫を読みつつってのを考えると誰にとっても第一感の手ではない気がする。
09-22 23:39@kobeyadaichan 昔の学生って学校あまり行かずにバイトして親からの仕送りもありました。でも今の大学生は真面目に授業出ないと単位出ないからバイトあまり出来ないし親の仕送り薄いし…みたいな。この辺↓とか。https://t.co/Y1WCZe8j9H
09-22 23:28#ShogiLive #第69期王座戦五番勝負第3局 #永瀬木村 #33手 取られそうな桂馬で如何にも味よし道夫に見えるけどなー。
09-22 13:05お盆とか脇息になる…というのがその他業務には含まれるよね〜(ません https://t.co/f0ueY16Iqu
09-22 11:27親ガチャって言葉、面白いなーと思うのは今までの日本って自己責任論みたいのが大きかったんだけど、それが一歩進んでるよなーと。勿論、悪い意味で…なんだけど。団塊ジュニア世代が氷河期のせいで貧富の差がかなり出ていてちょうどその世代の子供達が学生生徒なので気持ちはわからんでもない。
09-22 10:51うちにゲーミングPC二台あるんだけど、割と高性能っぽいんだけどこれでDL将棋インストール出来るのかなーと軽く考えてて。そして渡辺明名人のパソコンの話読んだら、全然レベルが違って笑ったw箱のまんまだと部屋に入らないとかそれ最早冷蔵庫とか洗濯機、もしくは家具だよねw
09-22 05:21ソフト研究のやり方としては、糸谷豊島対談であった山崎隆之さんのやり方がほとんどのアマには向いてる。普通に数百点のミスをするので多少の不利には目を瞑って序盤固定するのがレーティングあげる上での近道というか。実力を上げるかはわからんけど、安定はする。訳分からん負け方はしなくなる。
09-22 05:07プロが現れると感性とか感覚が完全に異形というか、山崎隆之さんとか糸谷さんとか佐藤康光会長どころではないタイプになるのか、めちゃくちゃ楽しみ過ぎる。藤井聡太三冠が創作凌駕しちゃってるので今後の将棋関連の創作はそっち方向にしか活路はないような気がしますw
09-22 05:04今の奨励会員の家ってお金持ち多そうだから(勝手な印象ですすみません…)、凄いパソコンとか買ってくれそうな気がするけど、バキバキの研究家になるのかな?逆に羽生さんが言ってたような、糸谷さんや阿部光瑠さん的24ネイティブなプロ棋士ならぬソフト対戦だけで強くなった究極の実戦派みたいな
09-22 05:04
誠也さんの三段時代でもソフト研究いたなら今はもう奨励会有段者は皆やってそう。他の対談でも糸谷さん永瀬さんが言ってるように地力と暗記は違う。けど使うしかない。渡辺名人のプロペラ喩えワロタw【インタビュー】【渡辺明×近藤誠也】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 https://t.co/pMEyHutsdr
09-22 04:59しかしどっちの将棋も途中後手が良さそうな展開ではあるのよね。居玉なので流れ弾に当たりやすいというか実戦的には先手が勝ちやすいというか。
09-22 03:41#ShogiLive #第80期順位戦C級1組4回戦 #出口門倉 #73手 もう一個の雁木もそうだけど後手が居玉で進めるやり方が割と有力なんだけど、先手の左美濃急戦調でやるのが一番良いんだろうなー44の地点と角頭狙いで。
09-22 03:36
- 関連記事
-
- 09/24のツイートまとめ
- 09/23のツイートまとめ
- 09/22のツイートまとめ
- 09/21のツイートまとめ
- 09/20のツイートまとめ
<<09/23のツイートまとめ | ホーム | 09/21のツイートまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |