02/02のツイートまとめ
shogiwatch
これ、文句のつけようがないのが、多分悪くなったらそんなに粘らないで指してたと思うんだけど、ふつうに形勢良いからきちんと指して、しかし時間もそんなに使わずに…というのが本当にすごい。師弟戦でキレッキレなのと同じセンスの将棋。ベテランゴルファーなのに力まずに300ヤード飛ばす感じ。
02-02 21:02#ShogiLive #第80期順位戦B級2組10回戦 #増田康鈴木 #126手 いやー天才すぎるでしょ。
02-02 21:00#ShogiLive #第80期順位戦B級2組10回戦 #増田康鈴木 #118手 いやーこれは素晴らしい。振り飛車党は並べるべき棋譜ですね。
02-02 20:26昔の笑っていいとも!のタモリさんのおやすみ週みたいな楽しみが今週のラヴィットにはあるけど、初登場がヤバい奴らしか出てこなくて、めちゃくちゃ楽しいけどMC大変そう。今朝の真空ジェシカも酷かったwマジラヴは根はちゃんとしてるので、朝の生とか大丈夫だけど、ともしげさんとかドキドキした。
02-02 17:36#ShogiLive #第35期竜王戦1組ランキング戦 #渡辺明八代 #63手 ここで八代さんだと渋い手が出そうな気がする。
02-02 17:22#ShogiLive #第35期竜王戦6組ランキング戦 #佐藤秀伊藤匠 #61手 序盤の形の性能の差が出た気がする。飛車角交換できる展開は左美濃の勝ちパターンだよなー。ときんもあるし。あとは着地だけかな?
02-02 17:20#ShogiLive #第80期順位戦B級2組10回戦 #増田康鈴木 #74手 こうなると居飛車穴熊の金も浮いてるから後手も相当ですかねー?
02-02 17:17とあるプロに言われたのは高段者とそれ以下の違いは中終盤…と言われることが多いけど、実は序盤から違うと。プロから見ると中盤の入り口ではすでにちょっと差がついてて、中終盤の力の差も勿論あるから高段者が勝つ…と。個人的には局面に対する解像度が違うんだよなーと思ったり。
02-02 17:05ウォーズ10分とか24の四段…となるとかなり真剣に勉強しないとなるのは難しい気がする…。初段は気軽に目指せるけど、四段はセンスがあるとか向いてる…とかじゃない限り、ちゃんとした勉強な必要というか。ちゃんとしたとは?って言われると困るんだけどw https://t.co/pHGE7cFvO6
02-02 16:49これ、何度も私は書いてるけど、全部オークションにすればいいのよ、藤井聡太関連は。2割チャリティー、2割本人に、2割主催者、残りは適当に…とかで三方よしどころか全方位良しでしょ。 https://t.co/PcfCRNWat4
02-02 12:35
#ShogiLive #第80期順位戦B級2組10回戦 #増田康鈴木 #31手 普通は居飛車穴熊強いはずの展開なんだけど大介先生はこれで互角以上あるでしょ!的なw
02-02 11:08#ShogiLive #第35期竜王戦6組ランキング戦 #佐藤秀伊藤匠 #23手 この形、先手がゴリゴリに攻められる気がするんだけど平気なのかな?
02-02 11:07@kyotosyogi 損得勘定だけが人生ではないので再入会の気持ちも分かります。スポーツでもなんでもガチ勢は親子総動員で取り組みますよね。
02-02 09:48@kyotosyogi えー!それは知りませんでした…でも私も親目線でいうと、名人になれる位に才能ないならサクッと中高一貫とかに行ってもらう、小学生の間に親子で見極める…とかやりそうなのでわかるかも。。
02-02 09:29奨励会入りとかがさらに若年化してるので小学生大会に出る人のノリが以前の中学生大会みたいになってる…とかはあるのかな?
02-02 09:25人事の発言が色々話題になってるみたいだけど、私が過去見てきた人事、特に外資にいた人たちって結構微妙な人が多かった気がする。ベテランでも。ガチガチのスキルとかテクニックよりもノウハウとかアートな領域に寄りすぎてる人が多いというか。
02-02 06:52「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive 今日は面白いのが多いなー。昇り竜になれるか?の八代が渡辺明名人と。八代さんのじっくり棋風的に仮想藤井聡太的な。俊英たっくんは実力派秀司先生と。ここに勝てれば本物。増田vs大介は格闘漫画的。若者と達人の戦い! https://t.co/S7aqpeBk4A
02-02 06:44
- 関連記事
-
- 02/04のツイートまとめ
- 02/03のツイートまとめ
- 02/02のツイートまとめ
- 02/01のツイートまとめ
- 01/31のツイートまとめ
<<02/03のツイートまとめ | ホーム | 02/01のツイートまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |