fc2ブログ

04/26のツイートまとめ

shogiwatch

「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive 今日のここまでの投了図、どれも辛過ぎない?将棋恐ろしすぎるでしょ。。。 https://t.co/bemUolnyqG
04-26 20:59

菅田将暉と相田と酒井の話、ようやく双方のラジオ聴いて色々意味が分かったwアルピーのラジオ、やはり面白いなー。菅田将暉って日本に生まれた男子としては一番幸せな部類に入る人間なのに、こんな酷い大人二人と付き合っててめちゃ面白いw
04-26 17:17

@kyotosyogi ノーパソですら殆どの人間より強くなってから私も買ってません。自分の現状ベースでの体系化が簡単になったので、ゼロから定跡覚えるより効率的だなーと。。(年取って覚える気力なくなっただけw
04-26 12:25

@kyotosyogi 勉強するのは本末転倒…はイメージありますw比較的完成されてる「かまいたち」ですらソフトでみると200以上はマイナスだった記憶が。でもめちゃ掘り下げると金脈あるのかも。めちゃ興味出てきた…(やらないので買わないけど。
04-26 12:12

@kyotosyogi 私もその認識だったんですけど、ノーパソとショボいソフトでしか観てないし、自分が遭遇するアヒルだからって可能性もあるけど、そんなに優秀なイメージなかったんですよね。進展性無さすぎるし。
04-26 12:07

マジで??アヒル楽勝では?と思ってたので反省します…買わないけど、ウォーズのアヒル使いが強くなったらこの本のおかげ?せい?ですね…ドキドキする。。 https://t.co/NG4b7lKEIJ
04-26 11:58

上達に役立つかどうか?もその辺にヒントがありそう。単に指しまくっても脳みそがブイーンと回転する指し方?プレイスタイル?じゃないと単に反射部分が鍛えられるだけというか。何も考えず盤面10秒眺めて見えた候補手を、確認に15秒使ってから良さそうなやつを指す…みたいなのが一番上達しそう。
04-26 07:05

この前の職団戦なんであんなに疲れたんだろ?と考えたんだけど、基本的には全く読まないで見えた手を普段は指すだけなんだけど、流石にそれで三分で負けたら仲間に叩かれると思って、まじめに読む…ことはしなかったけど、指す前に一応確認作業をした結果、普段より脳みそ使った模様。ネット将棋で
04-26 07:05

詰将棋の画像…で並べるとだいたい詰将棋だけ出てきます。
04-26 06:47

最近、Twitterで詰将棋してるんだけど検索して最新から並べて画面くるくるっ〜とスクロールしてる間に解いていくの、ページめくるよりも効率的なのでめちゃオススメします。
04-26 06:45

コーエン兄弟の作品とかだと飛ばさずに観るけど、和オタ物とか流行り物だとダルいシーンは飛ばすかも。棋譜も全部ザーッと観て、重要な局面だけ見る事が多いけど、藤井聡太のは全部並べる。まあそういう事だと思います…。 https://t.co/msxk6E9Jst
04-26 06:41

マスク氏がTwitter買ってるんだから、早く富豪観る将の人、将棋連盟買収を!!(無理です
04-26 06:26

「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive なんといっても豊島将之近藤誠也戦に注目。近藤誠也が突き抜けるためには三強に勝てないとダメなので。三強に勝って初めて藤井聡太五冠に挑戦できるので。。 https://t.co/22jJthREDn
04-26 06:18

将棋の上達方法で実戦派と理論派に大きく分かれる気がするんだけど、自分自身は両方試してみて、両方の良いところ取りができるのでは?と最近考えてる。四段以上はセンスか努力が必要だけど初段と三段だと割と早く成れるかも?みたいな。記憶術に近いアプローチなんだけど。今度気が向いたら書くw
04-26 05:08

職団戦でもチーム全員広さで戦うタイプで対穴熊何度かあったけど、全勝だったなー。効率良い強くなるには穴熊と奇襲止めるのが良いと思う。今の最新定跡は難しすぎるけど、思想というか志は充分参考にできるというか。目先の勝ちにこだわりすぎずに、怖がらずに王道を学ぶというか。
04-26 05:02

#ShogiLive #第93期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦 #渡辺明永瀬 #98手 この局面で既に後手が指しやすいよね。これが最新の将棋なんだよな。穴熊怖くない…という。あんな薄い玉なのに穴熊怖くない。未来来ましたね。アマ私レベルでも対穴熊怖がる人かなり減った。
04-26 05:00

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)