fc2ブログ

05/21のツイートまとめ

shogiwatch

@k1sumi まさに…それが詰将棋。しかも七〜五手詰くらいのイメージですかねー。
05-21 14:21

将棋覚えてから40年以上経つけど、未だに振り飛車は指せない…。受け将棋なのに振り飛車何度か試したけど中飛車がギリギリ指せるか指せないか?って感じ(右玉に近いので)振り飛車穴熊も指せなくはないけど負ける時が酷すぎて辞めた。定跡覚えてまじめにやってた時でも居飛車しか指せなかったなー
05-21 09:08

確かに将棋やる人って左利き多くないですか?私もそうだし、周りにもかなり多い。世の中的な左利き率が二割ないと思うけど、将棋やる人の率は結構高いような…(私の周りだけ?
05-21 07:10

三角関数よりも金融知識よりもFPSを必修化するべきと私は思ってます!将棋やると頭良くなると言うけど、脳の活性化にはFPSが一番良い気がする三次元の空間認識がめちゃくちゃ向上するというか。ドローンの操縦の時も思ったけど、若いうちにFPSとかあの手の動きをキチンと出来るとIQ上がる気がする https://t.co/4emLnR1v8j
05-21 07:07

最近のプロの将棋って新展開がありすぎて定跡として勉強する価値が殆どのアマにとってはなくなった(観賞用)って感じなんだけど大枠での方針みたいなものは参考にできる居飛車党で居玉は流石に真似出来ないけど、昔より中住まい〜一段飛車〜右玉みたいな手順が頻出してるのを個人的には嬉しく見てる
05-21 07:04

ゴルフと将棋の共通点。寄せが一番重要。寄せだけ上手ければ極論序盤はどうでも良い。100ヤード以内ベタピン(将棋だと評価値千点超え以上の終盤戦で誤らないというイメージ?)できるなら、それだけでかなりスコアがまとまる。ドライバー240飛んでも寄せがダメだと全然ダメだからなぁ。
05-21 06:45

#ShogiLive #第80期名人戦七番勝負第4局 #斎藤慎渡辺明 #58手 順位戦では自然で優雅な手を続けている斎藤慎太郎さんに、こういう展開を選ばせるのが渡辺明名人の上手いところなんだよなー小銭拾う将棋じゃないのに得意な展開にさせないというか。対永瀬でもそんな感じがある
05-21 06:42

土日でゴルフ合宿(今日友達とやって翌日父親と)なので今空港なんだけど、ゴールデンウィーク後の割には明らかに混んでるし外国人もボチボチいるなー。ノーマルに戻ってきた印象。こういう手持ち無沙汰な時間に将棋ウォーズやりたくなるんだけどもう三局終わってる…。過去の負けを感想戦するか…
05-21 06:37

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)