fc2ブログ

01/31のツイートまとめ

shogiwatch

これ、めちゃくちゃ面白かった。和田まんじゅうの良さが出てたなー。股間冷やすやつは闘争・逃走反応によるものだと思うんだけど、顕著過ぎてマジで感動した。 https://t.co/6wmuCdW5ig
01-31 23:08

ここでは売買について書いてないけど知り合いの前(FBとか)ではちゃんと書いてて、推奨までして!(ビットコインは六万円台で激推ししてた)けど、二人?しか買わなかった。ドル円も参考にした人ほぼ居なそう…信用されてねえwドル円は110円台で買ったオペリーの含みが億超えてますが無事戻るか?w
01-31 21:43

でも最早デイトレはオススメしない。アルゴが将棋AIばりに強くて速くて癖があるから勝てないと思うのと、人間の脳みその仕様上負けやすい。棋士もそうだけど負けない人は死ぬほど負けず嫌いだけど恐怖に震えず欲に溺れず勝負出来て、終わった後は全然引きずらない。普通の人はそんなん無理だからw
01-31 21:37

確実に取りに行くタイプ。しかも長めに取らずに割と利食いは早い。早くて損した(取らぬ狸だけど)は多々あるけど、損小利大ならぬ損極小利ボチ…って感じ円安トレンド確実とみて150円に至る過程で5円だけ取ったりビットコイン6万円から八倍まで取ったり(尚その後百倍以上にwでも何事も得意形重要
01-31 21:34

将棋に強い弱いあるように、その人の努力で到達出来るレベルを凌駕する運用成績を残せる人がいる。CISさんとかテスタさんとか。早指しも2日制も強いタイプもいれば細かく日々漁に出るタイプもクジラ獲るタイプも。私は年に一度とか数年に一度来る誰でも儲かるタイミングでのみ、大きく賭けて
01-31 21:34

今確定申告の準備してたんだけど、仮想通貨とFXで上場企業の重役さん程度の儲けになってたんだけど、仮想通貨が総合課税なので税金も同じく重役さんのように沢山払わないと行けないというwwwマジで株とかやる方が良いですよ?(私は去年で相場も仮想通貨も完全引退です
01-31 21:14

んー今日の将棋は全部おもろかったなー(いつもは違うという意味ではなく、自分の興味とか普段より一層という意味ね。やはり最新形のは訳わからんにしても相掛かりは避けて通れないというか、先手番では目指したいなーと思った(実戦ではなかなかならない、後手で受けるほうが多いかも…だけども
01-31 20:08

#ShogiLive #第49期棋王戦コナミグループ杯予選 #藤本大石 #81手 この将棋ずっと面白かったんだけどここまでは大駒使って派手かと思わせてめちゃくちゃ地味なやりとりで、しかしこの手がド派手で先手が良くなった印象。でもここからの双方の指し手もジッとしてて面白い。
01-31 19:54

#ShogiLive #第54期新人王戦トーナメント戦 #増田康貫島 #123手 先手の人が新人王戦らしからぬ老獪なww駒落ち上手のような余し方でしたねー
01-31 19:02

#ShogiLive #伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組 #渡辺明池永 #110手 なんとういうか渡辺明名人らしいとてもロジカルな指し回しでしたねー。歩を貰ってからの2筋に戻ってからは完璧でしたね。美しい。
01-31 18:54

#ShogiLive #伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組 #渡辺明池永 #37手 後手はもう角道開けないで31の銀を繰り出して31角で…とかはないの?
01-31 11:57

#ShogiLive #伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組 #渡辺明池永 #34手 流石の作戦家って感じでしたねー
01-31 11:37

バンカーショットとかめちゃ急な斜面とかからのトラブルショットは、そういう局面にならないようにするけど遭遇したら対処出来ないとダメ…というのと、嬉野流・アヒル・鬼殺しっぽい要素を含んだ振り飛車とかの対策は仕方なくも学ぶ必修科目なんだろうなー(今朝もそういうのに遭遇して対処しましたw
01-31 07:19

@kkkatmari どうして君が泣くの?まだモグも泣いていないのにお二人のコント大好きです。今後も応援させていただきます
01-31 06:55

@Ringochan_sh 女性の場合は、かなりのケースで許されると思いますので是非次のチャンスがあれば!…しかしオッサンの私の場合は…なかなか間合いが難しいw
01-31 06:47

「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive 渡辺明名人の表記が面白い!前からこんな感じでしたっけ?? https://t.co/7ltDoJ4fDH
01-31 06:38

あ、お金をちゃんと落とす仕組みがあるということと、棋士との適切な距離感という意味では本来のあるべき姿になってきてるような気がします。今までが近すぎたというか。特に女流棋士とか危険が危ないケースも散見されたので。
01-31 03:02

これまで将棋界には結構な金額課金してきたんだけどやはりガチ観る将の本気度と私の緩さは違うな…というのを再確認したかも?イメージ的には宝塚のファンっぽいよなーオジサンのような引退後の生活を考えていたけど、抽選難易度や棋士との距離感が全然変わっている…今までが有り難すぎたんだけどね
01-31 02:22

スポーツ漫画の金字塔…という月並みな表現になっちゃうけど、野球漫画では、キャプテン・プレイボール、ドカベンは世代じゃないんだけど友人の兄の蔵書で読んで死ぬほど面白くて小中学時代に何度も読んだ記憶。 https://t.co/hdy8Msz2mF
01-31 02:16

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)