fc2ブログ

03/02のツイートまとめ

shogiwatch

#ShogiLive #第81期順位戦A級9回戦 #藤井聡稲葉 #91手 わかってたけどはええ。。つええ。
03-02 19:52

#ShogiLive #第81期順位戦A級9回戦 #藤井聡稲葉 #85手 いやー渡辺明さん頑張ってほしいね。防衛しないと。
03-02 19:30

あの界隈の過剰反応な可能性…(とか書くとその界隈にまた怒られる!でも個人的には全くAI評価値については触れてくれるなと思ってる。聞かなくても自分でゴニョれるし知りたきゃ専門誌とかに出るのでは?とか。
03-02 18:33

野球観戦に(おけるstatsの進化)に準えて渡辺明さんは、観戦者は…とあの著作で書いてたけど、今の流れってちょい違ってるのかな?というのをなんとなく、その辺のやりとりを全く見ない上で感じてたんだけど、真っ当な感覚をもってると私が感じてる人がそういうのであれば多分大丈夫なのかも?
03-02 18:33

これは別案として…というのが前提条件だけど確かにアリと思う(私はそういうやりとりを見てない上での諸々の意見だったので、その辺を踏まえた上での質問ならアリかなーと。すっ飛ばしての話なのかな?と思ってたので) https://t.co/Y4KefXPxLl
03-02 18:28

#ShogiLive #第81期順位戦A級9回戦 #藤井聡稲葉 #77手 藤井聡太がこういう一直線のに飛び込むってことは…という展開が続いてますね。。
03-02 17:51

個人的なおすすめは、リアルタイムでは評価値見ないでみる。優劣を自分で考える。終わってから課題局面がどこだったか?を考える。その局面での候補手を予想する。翌日とか後日感想戦コメントを読む。その後AIのを読む…くらいの手順が、将棋蟹を隅々まで味わう方法だと思う(カニ?
03-02 14:37

ファンが評価値で一喜一憂するのは仕方ないけど、記者がインタビューでAIは…とかいうのはデリカシーなさすぎというか記者センスがないので、それ以外の手法を学んで欲しい。真剣勝負してる棋士に対してソフト指しの次くらいに失礼な行為と思って良いのでは?
03-02 14:35

#ShogiLive #第81期順位戦A級9回戦 #藤井聡稲葉 #58手 これで良いなら相当先手が良さそう。時間消費と手の乱暴さと、藤井聡太さんの性格を考えるとかなり良いのでは?
03-02 13:40

#ShogiLive #第81期順位戦A級9回戦 #藤井聡稲葉 #51手 まーこの展開で藤井聡太先手に勝てる人はほとんど居ないからなぁ。。
03-02 11:15

「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive んー楽しみすぎるなー。すんなり決まりそうな気がするけどこればっかりは分からんもんね。 https://t.co/3DYYuVTvuY
03-02 07:33

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)