03/06のツイートまとめ
shogiwatch
Mリーグは役満がキチンとドラマティックに機能してるのが人気の理由だよなー。こんなに出るもんですかね??
03-06 21:22プロとアマの違いというか、あの手の右玉はどんなプロ相手にも2-1ペースで勝てる作戦ではないんだよなー。トップアマが普通のプロ(スーパー強いアマトップレベル以上)に負ける典型というか。プロになる以上、工夫のないこういうのは微妙な気がする。狩山さんとか糸谷さんのとはちょい違うのよなー
03-06 21:19#ShogiLive #第36期竜王戦6組ランキング戦 #藤原小山 #134手 いやー完璧でしたね。これは快勝譜。流石に藤原さん相手にあのどノーマルな右玉では厳しかったような。
03-06 20:51#ShogiLive #第36期竜王戦6組ランキング戦 #藤原小山 #104手 正確な形勢はよくわからないんだけど展開的には先手が勝ちたい将棋に見える。それにしても小山さんは上手く手を繰り出すもんだなー。
03-06 20:13#ShogiLive #第94期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント #糸谷冨田 #109手 こんな普通のオープニングからこんな訳分からん展開になってこんなに圧勝するとかすごくない?w
03-06 17:13#ShogiLive #第36期竜王戦6組ランキング戦 #藤原小山 #54手 なるほど…徹底的に待ちの姿勢なのね。それもまた後手番ですなー。先手には打開の権利(義務)があると。
03-06 13:10#ShogiLive #第36期竜王戦6組ランキング戦 #藤原小山 #43手 こんなどノーマルな右玉でどういう新機軸があるのか楽しみなんだけど…特になくて単に強いというオチもあるの??
03-06 11:33#ShogiLive #第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第3局 #藤井聡渡辺明 #73手 まー後手が備えて打った歩だから桂馬跳ねにくいというかより積極的に咎めに行った感じでしたが流石に…でしたね。普通に桂馬跳ねて飛車回って…でどの程度どうだったのかな?
03-06 08:38迷惑系ファンの話。感性が違うよね。私は有名人?と仲良くなれる環境にありタニマチ?になれる資産もあるけど性格的に無理…ある種の心の強さ?図々しさ?がないと無理なんだよねぇ…ある意味そういう強さ持ってる人達が羨ましい(しくない
03-06 06:47単独の全国ツアーあるから首都圏のやつを観に行きたいけど、取れるんかなー?ラジオも面白いのよね。コンビのバランスが良いし見た目も全国区のテレビに耐えうる(というと失礼だけどそうじゃない芸人は突き抜けない…)し、兼近のB'zのとかも面白いし。メジャー人気者だけど王道ネタもおもろいのよ
03-06 06:23
EXIT ってお笑い観てない人だとなんとなく雑に(見た目とかノリで売れててネタ面白くないんでしょ?)とか判断してそうだけど、売れっ子なのに新ネタ作って練習してて上手くて面白いし見た目も人気も上手さも負けてる芸人多いというかめちゃ努力家なんだよなー二人はそう言われたくないかもだけどw https://t.co/lxSW23slD3
03-06 06:23からの、キャリアハイの実力を有する広瀬章人が挑戦者になるのもまた大変…という。どっちが来ても強敵すぎるんだよなー。研究一発というよりは全部捻り合いがエグそうな二人なんだよねー。
03-06 06:10渡辺明さんは、対羽生善治の時は挑戦者だし下馬評もプレッシャーにならない感じだったし良かった?けど、これからは守る・維持する戦いで、また名人戦で出てくるかもしれないわけで、正直「まだこの人とやらないといけないの?」って気持ちだとしても驚かない。強い人とやれて嬉しい…とか無さそうなw
03-06 06:10渡辺明さん目線でいうとあの将棋もし負けてたら正直かなり立ち直れないレベルで凹んでた気がする.勝敗は兵家の常とはいえこれ負けたら勝つ将棋ないよね…という感じの展開だったので.棋界全体的に、今後の全部獲得しちゃう未来も含めて良い勝利だったよなー次の先手番はなんとしてもきちんと勝って?
03-06 04:56昨日の藤井聡太の負け、やはりあの詰将棋は一目だったという人多いけど、この前の豊島将之さんの詰み逃しもそう言ってる人たち多かったけど、実際あの場まで辿りついてない人たちの話なので…って感じデスヨネー笑そもそもその手前で詰んでるものを負け迄ある局面に持っていってしまった後手が悪いw
03-06 04:18
- 関連記事
-
- 03/08のツイートまとめ
- 03/07のツイートまとめ
- 03/06のツイートまとめ
- 03/05のツイートまとめ
- 03/04のツイートまとめ
<<03/07のツイートまとめ | ホーム | 03/05のツイートまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |