fc2ブログ

03/23のツイートまとめ

shogiwatch

二段な友達と指すと私が受け将棋なせいもあり楽勝と思ってる局面でも向こうは熱戦と思ってたり終盤なのに一手パスみたいな手が出たりしてるけどその辺は中終盤の考え方とか覚えてる手筋の豊富さで解決するというか、ここで考えるの?みたいなのが多い印象。勝っても負けてもこの一手な局面で長考とか。
03-23 18:06

将棋の初段とゴルフの100切りは似てる。どちらも終盤の強化と中盤の考え方の理解でどうにかなるような。本当に努力かセンスが必要なのは四段以上な気がする(初段にならない人はそれらがないというよりコツ?を掴んでないのかも.ゴルフは今将棋で言えば四段を目指して研鑽中…ゴゴゴゴ…
03-23 18:02

藤井聡太さん強強問題はあるけど、ここから重要なのは対戦者への配慮とか対局結果がどっちでも公平な態度とかなんだよな.マジで。…とか言いつつ私も勿論好き勝手なことは言うんだけど…。
03-23 17:10

ワロタwww将棋連盟は初心者マスコミに入室マナーを学んだ人のみ、破ったら出禁!と事前通達するべきかもなー笑笑 https://t.co/VeMIWNF1qX
03-23 17:09

#ShogiLive #第36期竜王戦5組ランキング戦 #服部矢倉 #57手 これが服部さんの手なんだよなー。服部将棋は金の運用に特徴があるのよ。
03-23 13:28

#ShogiLive #第94期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント #永瀬井上 #29手 後手は山崎隆之風味だけど先手のこの形は文句無さすぎるよなぁ。
03-23 12:29

フワちゃんって誰かに似てるなーと思ってたらエーペックスのライフラインに似てるんだよな.私は音声を英語版でやってるけど声も結構似てる。いつかラジオであの喋り方やってほしい。訛りとか。
03-23 04:55

羽生さんのコメントを勝手に推測すると、こういうニュアンスです。藤井聡太さん、やるなぁ〜流石だな〜(満面の笑み)という感じでソフトに従属的になってる人も勿論居るんだろうけど藤井聡太の将棋はとても自由ですよね。詰将棋発想な中終盤は江戸時代から受け継がれた意表をつく効率的美しさがある
03-23 03:53

羽生さんも意味は分かるけどかなり突っ張ってるよね?と驚き、羽生さんに至っては喜んでるwソフトに従属せずに扱ってる感のある手というか。かつてAIが超強くなった初期段階で羽生さんが「AIが90%と言って全員そっちに行く危うさ」について懸念してたけど、藤井聡太のこういう姿勢に故に喜ぶんだろうね
03-23 03:49

この手はめちゃ欲張った手。居飛車の最高形ともいえる35銀、36飛車、37桂みたいな攻撃陣を作りたいんだ!という意思のある手。流石にそれを許すと…なので後手は反発…というのが本譜。研究しててソフトが第一候補として…というよりもやりたい形で調べて反発されても成立してる事を把握?的な.控室も
03-23 03:49

なるほどなー。ソフトからのとは思えない…というあたりにグッときますね.彼がこの手をやりたくて、そして問題は無さそうなのを調べて…みたいな感じなのかなあ。 https://t.co/ihNGQQoBQw
03-23 03:21

関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)